【川越市】テレビ東京『出没!アド街ック天国』で川越市が紹介されました!

2023年1月7日(土)放送のテレビ東京『出没!アド街ック天国』で川越市が紹介されました!
番組の概要や、番組で取り上げられたお店を記事にまとめてみます。
 
 

番組の内容

番組は、地域密着系都市型エンターテインメントです。
番組の公式サイトはこちら。
 
また、1月14日までTVerでも観れます。
 

番組で紹介された場所

小江戸オハナ

もはや何度テレビで紹介されているかわからないくらいの卵料理専門店である小江戸オハナ。 新商品である川越の豚を使った極上カツ重についても番組で取り上げられました。
小江戸オハナについては、過去にInstagramでも紹介しました。 ぜひご覧くださいー。
 

小さなココア屋さん ここ和

カフェ巡りの1つとして関東唯一のココア専門店ここ和さんが紹介されました。
 
金・土・日・祝の週末限定で営業されています。 ここ和さんについてもInstagramで紹介しました。😊
 

glin coffee

ここ和さんに続いて紹介されたコーヒー屋さん。 川越市に根付いたコーヒー屋さんとして、川越の老舗和菓子屋「龜屋」のあんこを使用したあんバターのあげぱんが人気です。 (あんこが龜屋さんのだとは知らなかったです…!)
 

1901 TEA SALON

大正浪漫夢通りにある日本茶の和カフェ。 川越抹茶を使ったババロアと日本茶のセットが紹介されました。 (いつか行きたいお店の1つです。)
 
他にも、COFFEE GALLERY COEDOや頑者など、様々な飲食店が紹介されました。
 

時の鐘

川越といえばここ、時の鐘。 400年前、時間厳守の性格な川越藩主 酒井忠勝が建設を命じたとのことでした。 (何度も見ていたのに初めて知りました。😳)
 

二軒堂(長屋リノベーション)

川越では長屋をリノベーションしたお店も多く、いくつか紹介されていました。 ゲストハウス兼カフェのちゃぶだいさんや、ギャラリー&カフェの二軒堂さん、bero弁天長屋・トモリ食堂さんなどが映っていました。
ちゃぶだいさんは2022年に宿泊しましたが、とても居心地のいいゲストハウスでした。またこちらのサイトやInstagramでも紹介したいと思います。
また、二軒堂さんや二軒堂さんが取り組んでいる長屋リノベーションについても取り上げられていました。 ちなみに、二軒堂さんは過去にInstagramやサイトでも紹介しています。
 

川越のテイクアウトやさつまいもなど定番店

川越のSNS映えするテイクアウトグルメやさつまいも関係のお店がたくさん紹介されました。 本当にたくさんなので、リスト形式でざっと挙げます。
  • 小江戸おさつ庵のおさつチップ
  • 川越プリンのプリンやモンブランソフト
  • Mrs.hamburgerのスライダーバーガー
  • 金魚亭の金魚焼き
  • 松陸製菓の日本一ながいふ菓子やいちご飴
  • 川越最古の和菓子店 龜屋の郷の芋
  • 菓匠右門のいも恋
  • 芋十 名物の芋せんべい
  • 小江戸焼き芋 はち のつぼ焼き焼き芋やブリュレ
  • 芋川 のオーブンで蒸しながら焼く焼き芋やブリュレ
  • 楽楽 のお味噌のパン
  • 伊勢屋 の四季だんご
  • 新井武平商店の黄金団子
  • 時の鐘ふもとにある田中屋の焼きだんご
などなど…。 このあたりも行ってみたいお店たち…ですがいつも行列ができているお店な印象です笑
 

川越城 本丸御殿

東日本唯一の本丸御殿のある川越城。 市役所の銅像にもなっている太田道灌によって1457年によって建てられました。
昭和中頃には、初雁中学校の体育館として使用されていたとのこと…!
 

うなぎ

川越市は江戸の文化が強く、江戸時代の肉禁止や新河岸川の影響でうなぎの老舗・名店が多いと言われています。(諸説あり)
大正浪漫夢通りにある川越最古の鰻屋 小川菊さんや、700円のテイクアウトメニューうな飯が人気のうなぎ傳米などが紹介されました。
 

蔵造りの街並み

川越市といえば小江戸、小江戸といえば蔵造りの街並みです。 川越町並み委員会が、地元住民や商店主で景観保全活動をされています。
 

寺社巡り

川越熊野神社や蓮馨寺、氷川神社・喜多院・成田山川越別院などなど、川越に数多くある神社仏閣が紹介されました。 1月はじめということもあり、初詣にうってつけですね。
 

最後に

ちょっと長くなったので、再度目次を貼っておきます。
 
ということで、テレビ東京『出没!アド街ック天国』で紹介された場所等をまとめました。 参考になれば幸いです。
また川越に行きたくなる番組でしたねー。
 
それでは。👋