【11月の月締め報告】年末年始は川越で過ごしたい

さて。11月も終盤。ちょっとはやいですが月のふりかえりをしていきます。
ちなみに当サイトで最初の月締め報告が6月なので、今回で6回目。当サイトを動かして半年になりました。🎉
 
 

月次実績

  • Instagramの更新
ギャラリーページのコンテンツをちょこちょこ更新しています。 画像はスライドで表示させていましたが、なんか使いにくかったので普通にブログ形式に進めています。 (個人的にもこちらのほうがコンテンツ管理しやすいし…。)
また、コラムやイベント情報などをまとめた読み物・記事一覧ページを作成しました。 号外ネットさんや川越ノオトさんが地元民の目線で更新しているようなお役立ち情報を、観光客目線でまとめていければと考えています。
あと、Instagramもちょこちょこ更新しています。 最近は火曜日と金曜日目処に更新中。 まだkokoradi関連と月がきれい関連の場所が溜まっているのでそちらを先に投稿していく予定ですが、それ以降は個人的におすすめの場所とかもInstagramで紹介できたらなと考え中です。
 

運営者の所感など

Twitterのアイコンを大幅リニューアル

今月最大のニュースは何と言っても運営者のTwitterアイコンを大幅にアップデートしたことです!!!!
ちなみに結構大幅に変わったんですが全く反響がなかったです。
まあ興味ある方は一応ブログ記事にも残したのでご覧いただければと思います。
 

かぐや様は告らせたいの聖地巡礼サイトを制作しました

あと、こちらもブログ記事に書いたんですが、久々に個人サイトをがっつり作りました。 こういう個人制作のサイトもスキルアップとかアウトプットとしてちょこちょこつくっていきたいですねー。 (結構Instagramの更新とかで手一杯ですが…。)
 

当サイトの方針

Instagramがぼちぼち更新進んでおり、フォロワー数も500人越えました。(現在:555人程度)
で、Instagramだと地図や保存などの機能も充実していて、やっぱり使いやすいんですよね。
となると、問題になるのは当サイトの存在意義。 このサイトも何だかんだ無料ではなく運用に毎月1000円ちょっと払っています。
金銭的にも時間的にも当サイトはコストがかかるよなーと少し懸念している状況です。
とはいえ、気軽に編集できる個人サイトはデザインとか記事内容とか自分でめちゃくちゃ自由に管理・運用できるのがやはり心強いというのはありまして。 (ここがnoteやHatenaブログと大きく異なる点。)
また、このサイトを使っているWraptasというサービス自体、結構気に入っていてこれからも応援していきたいサービスでもあり。
今のところ、当サイトをクローズすることは考えていないです。 ただ、もう少し当サイトの存在意義とかどういうことに活かせるかなどは検討する必要があるなと考えています。
 

次月に向けて

  • Instagramの更新
  • サイト内コンテンツの拡充
    • ギャラリーの各記事(kokoradi関係)
    • 読み物・記事一覧の記事
 
Instagramは引き続き更新していきます。がんばります💪
サイトのほうも、取り急ぎ月がきれいのギャラリー記事はおおむね更新できたので、kokoradiタグのギャラリー記事についても更新できればと考えています。
また、読み物・記事一覧の記事についてもいろいろ更新できたらなと思うんですが、うーん…。難しいかもですね…。 具体的な記事ネタというかイメージが固まっていない。ので、そこも含めて運用方法見直します。
あとは当サイトで利用しているWraptasやNotion、Figmaをより活用してなんかできたらなと思っています。 Notion APIとかFigma APIとかを使うための勉強とかも本格的に進めます。
 
とかいろいろ書いたのですが、来月は12月やないかと。
今年1年の振り返り、来年の抱負とかもこのサイトでしてみようと思います。 個人的にnoteは見てほしくない層や相互フォロー目的の人たちや情報商材関係の人たちがたまにいいね押してくるので若干書きにくいので。
今回はずらし帰省するので、年末年始は東京です。せっかくなので川越で年末年始過ごして熊野神社と氷川神社で初詣しようかなと何となく計画中です。